こんにちは。 以前も投稿させていただいた器紹介 第2弾が満を持して登場! 今回はCreemaというハンドメイド作品のサイトからご紹介! 弊社生シロップも取り扱っておりますので、ぜひぜひ一緒に購入してみてください♪ そして、相変わらず趣味が偏ってしまいますが、お許しください;;;
ガラスの器 ラムネ小鉢 ボウル/スタジオシャイン
岐阜県のガラス作家安田ナオキさんの作品です。 カットした板ガラスを型で加工するキルンワーク技法で作られている作品で 型はすべて手作り!表面もなめらかで、とてもきれいな作品です。 なんといってもガラスの色味が素敵ですね。余計なことはしていないのが伝わります。 ナチュラルでシンプル。かき氷以外にも使えそうですね(^^) 他にもお皿や置物、アクセサリーなども! 個人的にはパスタ皿が気になります。ぜひぜひ見てみてください♪ スタジオ シャイン(Creemaプロフィールページ)
403 Forbidden
波佐見焼 シャイニーカラー ボウル/波佐見焼 tomofac
最近人気が出てきている波佐見焼の陶器のボウルです。 お手頃かつカラーバリエーションも豊富かつかわいい! 陶器は古臭いイメージを持つ人が多いかと思いますが、こんなにおしゃれなら たくさん集めたくなりますよね♪ ボウルと同色のお皿やカップも一緒に揃えてもかわいいですね! 波佐見焼 tomofac(Creemaプロフィールページ)
403 Forbidden
輪花小鉢(白マット)/Kaneatsu 工房
こちらは岐阜県美濃焼の中心地にて陶器製造を行っている工房さんの作品。 フチが花びらのようになっていてかわいらしいですね。 色も落ち着いた白でどんなものとも合いそうです。 また、陶芸釉薬も作っているため、色へのこだわりもあるそうです。 鮮やかな発色のカラフルな作品も多くあります。 でもそれだけでなくシンプルな色も、マットな質感が相まっていい味が出ています。 色味は断トツで好みです。ここの作品を見ていたら花皿がかわいすぎて 欲しくなったので買おうと思います(あれ?小鉢は?笑) Kaneatsu 工房(Creemaプロフィールページ)
403 Forbidden
向日葵のうつわ/小林亮二
広島で吹きガラスを作っている小林さんの作品。 名前が、、、!!可愛すぎます!(´-`).。oO このほかにも「虹色のうつわ」「雫のうつわ」なんてものがあります。 名前を取り上げてしまったのですが、作品もすごくオシャレできれい。 ここに弊社の氷が入ったらウキウキしてしまうのが容易に想像できます(笑) ずーっと眺めていたくなるそんなうつわシリーズ。 ぜひぜひあなたのお家にもお迎えしてあげてください^^ 小林亮二(Creemaプロフィールページ)
いかがでしたでしょうか? どれも素敵な作品ばかりでしたね! かき氷にもぴったりで、盛り付けて写真を撮りたい気持ちになりました(^O^)♪ まだまだ紹介したい作品はたくさんあるので次回のコラムをお楽しみに! 403 Forbidden